スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

007 造形精度についてNo.002

Bonjour フランスから3D プリンタ情報をお届け! Precision TEST No.001 を受け、再検証用の2回目のテストを行いました。 テスト環境 Condition 対象ワーク  Work Dimension 造形配置 Positioning 造形条件 Slice configuration テスト結果  Result 評価 Conclusion 1.テスト環境 Condition 2020 05 10 22℃ Same Machine & Resin 2.対象ワーク Work Dimension 前回Test No.001 と同じ ①20x20x20㎜ 立方体■ ②D20㎜x15㎜ 円柱● ③階段形状 5-10-15(Z Pitch 5㎜) 3.造形配置 Positioning ①に関して、今回はNOVA Makerが指示した自動配置により 15° 傾いた配置で行った。前回結果から、XとYの寸法に誤差があったため、同位置寸法にするための解決策になるかどうかの検証である。 4.造形条件 Slice configuration  【last Test B.L.=40s, E.T.=4s 】 今回はElegooの推奨条件で造形する <Recommendation of Elegoo> Bottom Layer 60s , Expose Time 8s 5.テスト結果  Result   Inspection 2020 05 12 【Last result】 ① ■ 立方体 X-1=20.02㎜ 【19.94 】 X-2=19.95㎜ 【19.87】 X-3=19.94㎜ 【19.87mm】 Gap  X1-【X1】=0.08 X2-【X2】=0.08 X3-【X3】=0.07 Y-1= 20.12 ㎜【20.06】 Y-2=20.01㎜【19.97】 Y-3=20.00㎜【19.97】 Gap Y1-【Y1】=0.06 Y2-【Y2】=0.04 Y3-【Y3】=0.03 Z=19.70㎜ 【19.715】 ② ● 円柱 Dx-1=19.99㎜【 19.92 】 Dx-2

007 造形精度についてNo.002

Bonjour フランスから3D プリンタ情報をお届け! Precision TEST No.001 を受け、再検証用の2回目のテストを行いました。 テスト環境 Condition 対象ワーク  Work Dimension 造形配置 Positioning 造形条件 Slice configuration テスト結果  Result 評価 Conclusion 1.テスト環境 Condition 2020 05 10 22℃ Same Machine & Resin 2.対象ワーク Work Dimension 前回Test No.001 と同じ ①20x20x20㎜ 立方体■ ②D20㎜x15㎜ 円柱● ③階段形状 5-10-15(Z Pitch 5㎜) 3.造形配置 Positioning ①に関して、今回はNOVA Makerが指示した自動配置により 15° 傾いた配置で行った。前回結果から、XとYの寸法に誤差があったため、同位置寸法にするための解決策になるかどうかの検証である。 4.造形条件 Slice configuration  【last Test B.L.=40s, E.T.=4s 】 今回はElegooの推奨条件で造形する <Recommendation of Elegoo> Bottom Layer 60s , Expose Time 8s 5.テスト結果  Result   Inspection 2020 05 12 【Last result】 ① ■ 立方体 X-1=20.02㎜ 【19.94 】 X-2=19.95㎜ 【19.87】 X-3=19.94㎜ 【19.87mm】 Gap  X1-【X1】=0.08 X2-【X2】=0.08 X3-【X3】=0.07 Y-1= 20.12 ㎜【20.06】 Y-2=20.01㎜【19.97】 Y-3=20.00㎜【19.97】 Gap Y1-【Y1】=0.06 Y2-【Y2】=0.04 Y3-【Y3】=0.03 Z=19.70㎜ 【19.715】 ② ● 円柱 Dx-1=19.99㎜【 19.92 】 Dx-2

006 造形精度について No.001

Bonjour フランスから3D プリンタ情報をお届け! 造形の寸法精度についてテストを行っているので、その途中経過をお伝えします。 FDMに比べると表面粗さ、加工精度も良いと言われていますが、どの程度の精度を保っているのか、一般的な家庭用プリンタで検証します。 テスト環境 Condition 対象ワーク  Work Dimension 造形配置  Positioning 造形条件 Slice configuration テスト結果   Result 評価 Conclusion 1. テスト環境  Condition 2020 05 08 21℃  機 種 NOVA3D Elfin レジン Elegoo Water Washable Resin [Clear Blue] 2. 対象ワーク Work Dimension ①20x20x20㎜ 立方体 ■ ②D20㎜x15㎜ 円柱 ● ③階段形状 5-10-15(Z gap 5㎜) 3. 造形配置 Positioning 配置、配列 写真の通り 長手X軸 短手Y軸 4. 造形条件 Slice configuration  P=0.04,   Bottom 4 layar 40s,  Expose Time 4.5s, 5. 寸法測定 結果 Result             Micro-meter by Mitsutoyo ①立方体 X-1=19.94mm (±0.010) X-2=19.87mm (±0.015) X-3=19.87mm (±0.015) Y-1=20.06mm (±0.015) Y-2=19.97mm (±0.010) Y-3=19.97mm(±0.015) Z=19.715 (±0.015) ① ②円柱 Dx-1=19.92 Dx-2=19.85 Dy-1=20.04 Dy-2=19.94 Z=14.82 (±0.015) ② ③階段 高さピッチ測定 Z1=4.83mm        gap= - 4.92 Z2=9.75mm        gap= - 4.95 Z3=14.70mm ③ 6. 評価 Conclusion

005 高周波洗浄機 使用インプレッション

Bonjour フランスから3D プリンタ情報をお届け! 通常 造形後、レジンにまみれた状態の品物を洗浄します。この洗浄が不十分だと二次硬化の段階で付着したレジンが硬化して本来の造形形状が保てません。 洗浄工程ではIPAを利用して余計なレジンを刷毛や瓶の中で洗い流すのですが、ココで活躍するのが「高周波洗浄機」です。今回は購入した 高周波洗浄機のインプレッション 本体タンクは外せないため、全体を水洗いするというのは難しそうです をお届けします。洗浄機といいますが今回は一般家庭用の機器のインプレになります。安い機械でどういう効果が出たかお届けします。 購入のきっかけ Dimension 使用方法 効果 1.購入のきっかけ まだ造形始めて一ヶ月程度ですが、日に一個ペースで色々な造形を楽しんでいます。FDMと違って細かい部品を作ることが多く、細部の洗浄に苦労していました。一般家庭用機器が数千円から購入出来るので、まずは試しにどういう効果が出るか会得するため購入。よくめがね屋さんに置いてある洗浄用のあれですね。家庭用としてめがねや貴金属類、時計、コインなど精密機器の洗浄用となります。宝石類ではオパール、真珠、エメラルドなど相性の良く無いものもあるようです。 2.Dimension 周波数 42khz 35w 700ml(155x90x65) TANK SUS304製 90s-30mまでのタイマー機能 価格 Amazon 51€ プラスティックボディのさらに安いモデルも販売されています。自分はレジン対策としてステンレスボディのモデルを選定しました。 3. 使用方法 DEGASと言う機能があり、6Sに一回振動を止めで、また再開すると振動により 発生した気泡がワークから離れるというものです 非常に簡単です。中に水を張り、その中にIPAをいれた瓶を設置、その中にワーク(造形物)を投入し、タイマーセット、スイッチオンで終了です。 水洗いレジンの場合はワークをそのまま投入できます。しかし機器本体の水洗いが難しそうなので、水洗いレジンの場合もIPAと同様の方法で「瓶」を介して洗浄しています。 タイマーはワーク(造形品)の大きさや形によりますが、数分を目処に調整しています。

004 造形終了後のワーク取り外し 

Bonjour フランスから3D プリンタ情報をお届け! 造形を始めてまだ数週間ですが、これまでで一番苦労しているのが、PF(プラットフォーム)からワーク(造形物)の取り外しです。 造形の形状により困難さの内容もそれぞれなのですが、ココまでの経験(失敗談)と解決策をお届けします 造形パターン 品物直置き サポート上に造形 ラフト(Support bottom)上に造形 取り外し 道具 裏技 1.品物直置き 下面の精度が欲しいとき、またはサポート痕を嫌う物は品物をPF上に直置きでセッティング、造形します。 Elfinのサンプルデータの一つ、この足をうまく剥がすのが難しく、二体 足を崩壊させました。 一番最初の造形、このころは果物ナイフを使って剥がしていました。 NOVA3D Elfinのサンプルデータはこの「直置き」にて造形するのですが、デフォルトの造形条件だとPFにがっちりくっついています。これを剥がそうとするとそれなりの道具が要ります。通常はスクレーパーのような物を準備するのですが、造形物の下面に滑り込ませるのが大変です。無理に力を加えると造形物が壊れます。でも力を入れないと一生かかっても外れません(^_^; 直置きで造形したのですが、4カ所の足を剥がすときに力を入れずぎて足が一本崩壊。 実は向こう側の足は有りません。見えないように撮影しています(^_^; 2.サポート上に造形 これは造形物の形状により、サポートを立てなければいけないときは必然的にこうなります。サポートは弱いので、PFに張り付いていてもサポートを除去(切断)することは簡単で、除去と共に品物はPFから外れます。最終的にサポートの底面(残骸)をPFから除去しなければならないので手間としては同じですが、品物を気にせず無理に力が掛けられるので、大きいスクレーパーのような物でサポートの残骸は除去が可能です。 3. ラフト(Support bottom)上に造形 ラフトの上にサポートが立ち、その上に造形物が造形されます。 ラフトを剥がすことで一度に品物が取り外せる! サポート単体ではPFに対して密着